お出掛けGスポット

お出掛けスポットを紹介します。

スポンサードリンク

安城七夕まつり 2016 日本三大七夕まつり

日本の夏の祭りの1つに『七夕まつり』があります。

 
 
日本三大七夕まつりとして有名なのが、
 
『仙台七夕まつり』(宮城県仙台市)
 
『平塚七夕まつり』(神奈川県平塚市)
 
『安城七夕まつり』(愛知県安城市)
 
ですね(=^^=)
 
 
 
この、日本三大七夕まつりの3番目は、同じく愛知県一宮市の『一宮七夕まつり』も主張しているようですが、一般的には愛知県安城市の『安城七夕まつり』と言われています(^^;
 
 
 
今回は、『安城七夕まつり』を紹介したいと思います。
 
 
『安城七夕まつり』は、愛知県安城市で毎年8月の第一週の週末の3日間に開かれます。
 
 
安城七夕まつりは1954年(昭和29年)から始まった七夕まつりです。
 
 
この『安城七夕まつり』がはじまる2年前に安城市は誕生し、JR安城駅周辺の商店街の方々が考案したのが始まりと言われています。
 
 
1978年(昭和53年)には「全国郷土祭」に参加し、特徴ある竹飾りが披露され、仙台・平塚と並んで日本三大七夕祭りとして数えられる事になったようです。
 
 
現在でも、市民参加型の七夕まつりとして賑わい、開催期間中の3日間で100万人を超える観光客が訪れます。
 
 
 
安城七夕まつりの基本理念は「市民参加」です。
 
 
安城七夕まつりの見所は、そんな市民参加型の数々の催しです♪
 
 
特に『願いごと、日本一』を目指す安城七夕まつりでの願いごと関連イベントは、全国でもここでしか見られない貴重なイベントとして有名です。
 
 
願いごと短冊や願いごとふうせんは、安城市民だけじゃなく、訪れた観光客も参加する事が出来ます。
 
 
f:id:nishimikawa:20160603121355j:image
 
 
みんなの願い事が書かれた短冊が続く『短冊ロード』は、夜にはライトアップされ、安城七夕まつりを幻想的に彩りますよ(^^)
 
 
f:id:nishimikawa:20160603121220j:image
 
 
 
 
2016年の安城七夕まつりは、今回で第62回目を迎え、8月7・8・9日の3日間開催されます。
 
 
 
今年は、安城七夕神社において『願い』をキャンドルに託し、灯りをともす『願いごとキャンドル』も実施されます。
 
 
『願いごと、日本一』の七夕まつりとして、風船に願いを込め空に放つ『願いごとふうせん』や、参加者の皆さんの願いが詰まった『願いごと短冊』と併せて、「三大願いごと事業」として力を入れているようです。
 
 
また、数多くの出店は勿論ですが、昼間にはパレードが開催されたり様々な催し物が用意されています(^^)
 
 
昼のパレードから夜のライトアップまで、ゆっくりと安城七夕まつりをお楽しみください(=^^=)
 
 
 
安城七夕まつりは、交通の便も良く人気なのですが、駅を出たところから七夕まつりの雰囲気が感じられます(^^)
 
 
f:id:nishimikawa:20160603122552j:image
 
 
七夕まつりらしく、暑い夏に涼し気に感じる七夕飾りが商店街を飾り、訪れる観光客を七夕モードにしてくれます(=^^=)
 
 
JR安城駅、名鉄南安城駅からすぐなので、安城七夕まつりに行かれる際は、公共交通機関をオススメします(^^)
 
 
安城七夕まつり 2016 日本三大七夕まつりの1つです。
 
 
是非とも日本三大七夕まつりの1つ、
 
『安城七夕まつり 2016』に行ってみてください(^o^)/
 
 
 
安城七夕まつり 2016 の会場やイベントは、安城七夕まつりの公式サイトでご確認ください。
 
 
 
 
 
スポンサードリンク
 
 
 

岡崎市 花火大会 2016 日程と穴場スポット

夏の風物詩といえば、夜空を華やかに彩る花火大会ですね(^^)
 
 
七月に入ると、2016年の花火大会が全国各地で開催されます。
 
 
花火大会は夏のイベントって事もあり、花火大会の日にちが重なるのが悩ましいところですね(^^;
 
 
 
 
f:id:nishimikawa:20160526173012j:image
 
 
 
今回は、愛知県で人気の花火大会を紹介したいと思います(^o^)/
 
 
 
愛知県でも、人気の花火大会は数多くありますが、その中でも愛知県内外から観光客が訪れるのが『岡崎 花火大会』です♪
 
 
岡崎の花火大会には、愛知県内外から毎年約48万人が訪れる人気の花火大会です。
 
 
岡崎の花火大会の詳細と、花火を楽しめる穴場スポットなどをまとめたので、岡崎の花火大会に来られる際の参考になれば良いと思います。
 
 
 
 
愛知県の三河地方は、三河花火発祥の地として全国に知られています。
 
 
三河地方中でも、愛知県岡崎市は徳川家康公縁の地として、花火大会だけじゃなく様々なイベント事に岡崎城が舞台となる事が多くなっています。
 
 
岡崎城と重なる打ち上げ花火はとても綺麗で、SNSに取り上げられるのでご存知の方も多いのではないでしょうか(^^)
 
 
 
三河地方では、『岡崎の花火大会』と呼ばれていますが、この岡崎の花火大会も『岡崎城下 家康公まつり』の1つとして数えられています。
 
 
 

そんな、三河地方で人気の岡崎の花火大会 2016年の日程が発表されています。

 
 
 
 
岡崎市 花火大会 2016 
 
 
日時
 
平成28年8月6日(土)午後 6時50分〜 午後9時 
 
 
 
場所
 
乙川河畔(殿橋下流)・矢作川河畔
 
 
 
内容
 
仕掛花火、金魚花火、各種スターマインなど、バライティに富んだ花火が楽しめます。
 
クライマックスは、乙川の地形をフルに生かした「ワイドミュージックスターマイン」と、ナレーションと音楽と効果音を花火とリンクさせた「ドラマチックハナビ」で会場を大迫力に盛り上げます。
 
 
 
雨天時
 
当日は 雨天決行ですが、警報等の荒天又は乙川増水の場合は翌日の8月 7日(日)に順延となります。開催の有無は当日午前11時に決定します。
 
 
交通規制
 
花火大会当日は、会場周辺の道路に交通規制がかかります。
 
 
 
 
 
 
大変な人出で賑わう岡崎の花火大会ですが、ゆったりと花火を楽しむ為に観覧席が用意されています。
 
 
桟敷席の抽選にも間に合うので、岡崎の花火大会を桟敷席で楽しみたい方は、申し込みされてみてはいかがでしょうか?
 
 
 
観覧席
 
 
乙川河川敷殿橋下流右岸に桟敷席が設置されます。
 
桟敷席はすべて事前申込みが必要です。
 
桟敷席を購入するには、以下の2通りの方法があります。
 
 
☆ 花火大会への協賛申し込みをする 
 
申込用紙は観光協会窓口のほか、郵送もあります。
 
 
 
☆花火大会桟敷席抽選会へ参加する 
 
平成28年7月10日(日)
 
場所:岡崎中央総合公園武道館
 
受付時間:AM9:00~AM10:00
 
抽選会開始時間:AM10:00
 
申込資格:18歳以上(電話申込不可、代理人不可)
 
金額:桟敷席1桝48,000円(定員6名。大人の膝の上に座る乳幼児がいる場合は2名まで入れます)
 
 
電灯1灯(希望者)4,000円
 
 
 
注意事項
 
①10時を過ぎるといかなる場合があっても受け付けは致しませんのでご注意ください。
 
②当選するとその場でお支払いとなりますので、当日は現金をお持ちください。
 
③岡崎市暴力団排除条例の施行に伴い、暴力団及び暴力団関係者による申し込みは受け付けません。万が一、申込後に発覚した場合や、花火大会当日に警察が暴力団関係者と認めた者が同席するさ敷席の方がいた場合には、退場していただくことがあります。
 
④抽選会当日は他の催事も開催されており、駐車場の混雑が予想されます。時間には余裕をもってお越しください。
 
 
 
 
 
岡崎の花火大会 穴場スポット
 
 
 
残念ながら、桟敷席の抽選で外れてしまった方や、少し遠目で岡崎の花火大会を楽しみたい方に穴場スポットを紹介します(^o^)/
 
 
と言っても、岡崎の花火大会には約48万人が訪れるので、穴場スポットとして紹介されている場所もかなりの観光客で賑わっています(^^;
 
 
 
 
他のサイトでも多数紹介されていますが、広いスペースで割とゆっくり楽しめるスポットを紹介します。
 
 
 
中央総合公園
 
 
車で行きたい方にオススメです。
 
駐車場も約5400台あり、トイレもあります。
 
女性の方と一緒なら、トイレがあるのは有難いですね(^^)
 
 
岡崎ICから車で約5分の場所にありますので、遠方から岡崎の花火大会に訪れる方にも便利だと思います。
 
カーナビにセットする際は、下記の住所を入力してください。
 
 
愛知県岡崎市 高隆寺町峠1
 
 
 
 
アピタ岡崎北店
 
 
 
大型スーパー『アピタ岡崎北店』の屋上も穴場スポットです。
 
会場からは離れていますが、打ち上げ花火を楽しむには十分な距離だと思います。
 
トイレや食事の心配がないので、子供さんと一緒でも安心ですね(^^)
 
 
北岡崎駅より徒歩約10分なので、公共交通機関で行かれる方にも良いと思います。
 
 
カーナビに設定する時は下記住所を入力してください。
 
愛知県岡崎市日名北町4-46
 
 
 
 
と、駐車場とトイレがある2つの穴場スポットを紹介しましたが、他のサイトでも紹介されているので混雑は覚悟してください(^^;
 
 
f:id:nishimikawa:20160526173258j:image
 
 
ホントの穴場スポットは、河川敷だったりするんですけどね・・・
 
 
コンビニで弁当と飲み物を買ったり、自宅で作って持参する人も多いんですよ(^^)
 
ただ、トイレや出店が無いのでご注意ください。
 
 
 
岡崎の花火大会が開催される岡崎城は、岡崎市の街中にあるのでアクセスは充実しています。
 
 
近くには『東岡崎駅』があるので、電車やバスを利用する事をオススメします(^^)
 
 
また、岡崎市には大型商業施設も何軒もあるので、屋上駐車場がある商業施設は穴場スポットだと思います。
 
 
花火大会の観覧用に開放されてはいないと思いますので、各自ご注意ください。
 
 
 
施設や周辺住民に迷惑とならないように、岡崎の花火大会を楽しんでください(^o^)/
 
 
 
 
スポンサードリンク
 
 
 
 

5月下旬入荷予定【YS242】浴衣 送料無料 Redrose 8点セット レディース 女性 大人 花火大会 祭 白 赤 ピンク

価格:14,904円
(2016/5/28 12:29時点)
感想(4件)

千葉県で潮干狩り オススメの潮干狩り場 アサリの砂出し

3月からのお楽しみと言えば『潮干狩り』がありますね(^^)


潮干狩りの時期になると、全国各地の潮干狩り場が家族連れなどで賑わいます。



関東の潮干狩り場では、千葉県も潮干狩りの人気スポットとして知られています。


今回は、千葉県の潮干狩り場を紹介します(^o^)/


f:id:nishimikawa:20160221080206j:image




金田海岸潮干狩り場


金田海岸潮干狩り

東京湾アクアラインを渡った先の木更津金田ICから車で5分。

隣にはスパ三日月龍宮城があります。
セットで1割引です♪

金田海岸は水洗トイレ・有料休憩所があります。

駐車場は時間制なので注意してください。
スパ利用の場合は5時間まで無料です。

潮干狩りとお風呂をセットして楽しんでみてはいかがですか?

潮干狩り前売券(引換券)はセブンイレブン、サークルKサンクス、ローソンで販売しています。

金田海岸と金田見立海岸は離れていますのでご注意ください。

スパ龍宮城に隣接するのは金田海岸になります。

金田見立海岸へはスパ龍宮城より海沿いをアクアライン方面へ進んでください。


金田海岸 潮干狩り

開催期間:2016年4月6日(土)~2016年7月10日(日)

※開催期間中でも不適日は閉鎖します。

入場料:大人 2kgまで1,600円 

小学生 1kgまで800円

超過料金:1kgにつき800円

熊手1本:200円 

貸熊手1本:100円 

2kg用網袋:200円

有料休憩所:大人 200円 

小学生 100円

駐車場:約2,000台 

駐車料金:1時間 300円 
大型バス 1日1000円

※龍宮城利用の場合、駐車料金 5時間まで無料

金田漁業協同組合:0438-41-0511

金田海岸潮干狩場事務所(4月~7月):0438-41-0764

住所:292-0006 千葉県木更津市北浜町1








 

江川海岸潮干狩り場

江川海岸 潮干狩り

潮干狩りができるポイントまで少し遠く、干潟を歩く必要があるため、潮干狩りができるポイントまで直行する渡船があります。

ちょっとしたアトラクションとして渡船を楽しむのも良いですね♪

小さめの更衣室・足洗い場・砂ぬき用海水があります。



江川海岸潮干狩り

開催期間:2016年3月26日(土)~2016年8月21日(日)

※開催期間中でも不適日は閉鎖します。

入場料:大人(中学生以上) 2kgまで1,600円 

小人(4歳以上) 1kgまで800円

超過料金:1kgにつき800円

熊手1本:200円 

2kg用網袋:200円

有料休憩所:大人 200円 小学生 100円

渡船:大人 200円 小学生 100円 ※片道料金

駐車場:約600台 駐車料金:無料

江川漁業協同組合:0438-41-2234

住所:292-0063 千葉県木更津市江川576-6 




 

ふなばし三番瀬海浜公園


ふなばし三番瀬海浜公園 潮干狩り

都心から近い潮干狩りスポットです。

駐車場が少ないので連休時は公共交通機関のご利用をオススメします。

2014年より砂浜でのバーべキューは条例で禁止となりましたのでご注意ください。

公園内の持ち込みバーベキューエリア(有料)を利用してください。

土日祝日のみ前売りの1kg網を800円で販売しています。

クマデ以外の潮干狩り用具の使用はできません。

大型クマデ、スコップなどの持ち込みは禁止です。


開催期間:2016年4月20日(水)~2016年6月11日(土)

※開催期間中でも不適日は閉鎖します。

入場料:大人(中学生以上)430円 

小人(4歳以上)210円

前売り:大人(中学生以上)390円 
小人(4歳以上)190円

※入場券は潮干狩り終了時間30分前に販売終了

アサリ持ち帰り100gにつき80円
※入場料に貝の料金は含まれません

貸熊手1本:200円 

ロッカー1回:200円

※貸熊手は返却時に100円返却

駐車場:約460台 

駐車料金:1日1回 500円

※大型車は要予約 1日 2,060円

※2012年度より震災で被害を受けたプールを取り壊して駐車場を増設しています。

ふなばし三番瀬海浜公園:047-435-0828

潮干狩りテレホンサービス(4月~6月):047-437-2525

住所:千葉県船橋市潮見町40 




 

富津海岸


富津海岸 潮干狩り場

富津海岸 潮干狩り

富津岬にあり房総で最も早く潮干狩りが始められます。

高速道路から離れているものの、駐車場が約1,000台と大きく潮干狩りのポイントまで近い潮干狩り場です。

富津海水浴場や富津公園ジャンボプールが周辺にあり、富津公園ではバーベキューやキャンプを楽しむことができます。

有料休憩室(大人 300円・小人 200円)・有料コインロッカー・男女別更衣室・足洗い場・トイレ・砂抜き用海水あり。

開催期間:2016年3月8日(火)~2016年9月19日(月)

※開催期間中でも不適日は閉鎖します。

入場料:大人(中学生以上) 2kgまで1,800円 

小学生 1kgまで900円 

4歳以上 1kgまで700円

超過料金 1kgにつき900円

有料休憩所:大人(中学生以上) 300円 

小学生以下 200円

駐車場:約1,000台 駐車料金:無料

富津国定公園内直営海の家:0439-87-2233

富津漁業協同組合:0439-87-2121

住所:千葉県富津市富津海岸 



 

金田見立海岸潮干狩り場


金田見立海岸 潮干狩り場


東京湾アクアラインを渡った先の木更津金田ICから約3分♪

東京湾アクアラインが目の前に見える穴場的な潮干狩り場です。

駐車場と海岸が隣接しているので便利です。

無料のバーベキュースペースがあり、用具の貸し出しや食材の販売も行われている為、手ぶらでバーベキューが楽しめます。

持ち込みでない場合は後片付けもお任せでOKです(^^)

詳細は金田漁業協同組合または金田見立海岸潮干狩場事務所へ電話にて確認してください。

バーベキュー用具は持ち込みも可なので、採りたての貝でバーべキューが楽しめます。

レジャーシートや小さめのテントを張って海岸沿いで休憩もできます。

金田海岸と金田見立海岸は離れています。スパ龍宮城に隣接するのは金田海岸になります。


金田見立海岸 潮干狩り

開催期間:2016年4月6日(土)~2016年7月10日(日)

※開催期間中でも不適日は閉鎖します。

入場料:大人 2kgまで1,600円 

小学生1kgまで800円

超過料金:1kgにつき800円

熊手1本:200円 2kg用網袋:200円

無料バーベキュースペースあり

駐車場:約300台 駐車料金:無料

金田漁業協同組合:0438-41-0511

金田見立海岸潮干狩場事務所(4月~7月):0438-41-5200

住所:千葉県木更津市中島4416 



 

木更津海岸

木更津海岸 潮干狩り場

木更津駅から徒歩約20分なので、公共交通機関で潮干狩りをしたい方におすすめです。

潮干狩り場近くの駐車場が少ない為、自家用車で潮干狩りに行かれる方は、早めの到着予定が安心です。

中の島公園まで高さ27メートルの「中の島大橋」を渡ります。
中の島大橋は日本一高い歩道橋で、橋の上からは東京湾や富士山を見晴らすことができます。

ドラマ「木更津キャッツアイ」のロケ地としても有名です♪

4月23日(土)~6月26日(日)の土日祝日は潮浜公園駐車場より送迎バスを運行しています。

潮干狩り開始時刻の1時間前から潮干狩り終了時刻の1時間後まで運行しますが、雨天時は運行しませんのでご注意ください。

水洗トイレ・更衣室・砂ぬき用海水・休憩所・温水シャワー・コインロッカー(有料)あり。


開催期間:2016年3月26日(土)~2016年8月22日(月)

※開催期間中でも不適日は閉鎖します。

入場料:大人(中学生以上) 2kgまで1600円 

小人(4歳以上) 1kgまで800円

超過料金:1kgにつき800円

熊手1本:200円 

貸熊手1本:100円 

2kg用網袋:200円

有料休憩所:大人(中学生以上) 200円 4歳以上 100円

駐車場:約500台 駐車料金:無料

木更津漁業協同組合:0438-23-4545

住所:千葉県木更津市中の島 



 

久津間海岸潮干狩り場


久津間海岸 潮干狩り

休憩所・砂ぬき用海水あり。

入場料:大人(中学生以上) 2kgまで1600円 

小人(4歳以上) 1kgまで800円

超過料金:1kgにつき800円

駐車場:約800台 駐車料金:無料

久津間漁業協同組合:0438-41-2696

潮干狩情報 テレフォンサービス(4月1日~):0438-25-1140

住所:千葉県木更津市久津間2265-3 



 

牛込海岸


牛込海岸 潮干狩り

木更津金田ICや木更津アウトレットに近い潮干狩り場です。

4月23日(土)~6月25日(土)は「黄金のハマグリ探し」を開催しています。

色つきのハマグリを見つけると特産の焼海苔がプレゼントされます。

牛込海岸 潮干狩り

開催期間:2016年3月26日(土)~2016年8月2日(火)

※開催期間中でも不適日は閉鎖します。

入場料:大人(中学生以上) 2kgまで1,600円 

小人(4歳以上) 1kgまで800円

超過料金:1kgにつき800円

駐車場:約100台 駐車料金:無料

牛込漁業協同組合:0438-41-1341

住所:千葉県木更津市牛込1434-3 




アサリの砂の吐かせ方

アサリを採っても殻の中に入っている砂を吐かせないと、砂を噛んでジャリっとなってしまいます。

美味しく食べようとしている時に、砂を噛むと次に食べにくい物ですよね?(^^;


アサリが含んでいる砂を短時間に吐かせるには、あさりが生息していた処の海水で砂を吐かせるのがベストです。

そのためには、空のペットボトルを数本持参し、帰りに汲んで帰りましょう。

アサリの腐敗を防いで、しかも海水を一緒に入れても水がこぼれない釣り用などの頑丈なクーラーボックスを利用するのも、とても良い方法ですね(^^)

 自宅に帰ったら、錆びついた釘やシャベルなど鉄分があるものを一緒に入れておきます。

アサリが潮を吹いて周囲が濡れても良いように浴室などに置いて、やや暗くして振動を与えずにそっとしておけば、1時間くらいで簡単に砂を吐かせることができます。

 アサリの殻に砂などが多少付いているので、あさり同士をごしごしと擦って洗い、付着している砂を落としてしまいましょう。



春のイベント『潮干狩り』を楽しんで、美味しく召し上がってくださいね♪

潮干狩り 愛知県のオススメの潮干狩り場 人気スポット

3月からのお楽しみと言えば『潮干狩り』がありますね。

 
 
潮干狩りの時期になると、全国各地の潮干狩り場が家族連れなどで賑わいます。
 
 
f:id:nishimikawa:20160215052051j:image
 
 
 
今回は、愛知県の潮干狩り場を紹介します。
 
愛知県は、知多半島渥美半島が太平洋側に面しているので、潮干狩りの人気スポットも多数あります。
 
 
まずは、愛知県三河地方の人気の潮干狩り場です。
 
 
三河湾に面する、一色・吉良・幡豆地区にある潮干狩り場では、3月から順次に潮干狩りが解禁されます。
 
 
春の暖かな日差しと潮の香りの中、家族や友達と潮干狩りを楽しむのも良いですね。
 
 
愛知県の西三河地方と呼ばれる、この地域ではアサリ漁も盛んに行われる事でも有名です。
 
そんな西三河地方で人気の潮干狩りスポットを紹介します。
 
 
f:id:nishimikawa:20160217152731j:image
 
 
 
 

東はず海岸・前島

 
 
愛知、岐阜、長野、静岡各県内のサークルKサンクスで、3月上旬(予定)より前売入場券を販売!
 
 
東はず海岸・前島潮干狩り
 
 
■料金
 
大人:1,600円
 
小学生:800円
 
園児:無料
 
団体割引:団体25名以上(大人)1人100円引き(小人は50円引き)
 
☆前島への渡船料(往復)は、大人 800円 子ども 400円 (乳幼児 無料)です。
 
☆潮干狩りデビューをするファミリー向けに、潮干狩りを実施している土曜日に潮干狩り入門教室を開催します。
 ※要予約、無料
 
 
■採取量
 
大人:1袋(4kg)まで
 
小学生:1袋(2kg)まで
 
※追加 1㎏増すごとに600円
 
 
■施設
トイレ:○ 更衣室:○ 休憩所:○ レンタル:○
 
 
■注意事項
 
※入漁袋の使用は、当日1回限りです。(料金を支払った証明になりますのでなくさないようにして下さい。)
 
※料金は、入漁袋いっぱい取らない場合でも払い戻しは致しません。
 
※潮干狩りに使用する「手かぎ」は、1丁100円でお貸し致します。なお、返却後に50円をお返し致します。
 
 
東はず海岸・前島
 
住所:〒444-0701 西尾市幡豆町小見行田20-3(東幡豆漁業協同組合)
 
電話:0563-62-2068(東幡豆漁業協同組合)
 
営業時間:2016年3月11日(金)~8月6日(土)
 
駐車場:大型車/愛知こどもの国南へ300m、名古屋鉄道蒲郡線ガード南側駐車場。
 
土、日、祝日は有料 500円(普通車) 
 
普通車:潮干狩り場受付付近駐車場 常時500円 他駐車場 無料
 
 
 
 

梶島

 
 
漁船に乗って無人島で潮干狩りをしよう!
 
 
梶島潮干狩り
 
 
料金(渡船料、税込、袋付の金額)
 
大人:2,300円(入漁料1,200円、渡船1,100円)
 
小学生:1,000円(入漁料500円、渡船500円)
 
園児:500円(渡船500円)
 
団体割引:大人30名以上1割引き
 
 
■採取量
 
大人:1袋まで
 
小学生:1袋まで
 
 
■施設
 
トイレ:○ 更衣室:× 休憩所:× レンタル:×
 
 
■注意事項
 
●渡船開始は干潮時間の2時間前より行います。
 
●干潮時間の2時間前迄に漁協にお着きください。
 
●終了時間は干潮時間の1時間後となります。なお、悪天候になった場合終了時間を早める場合があります。
 
●入漁券をお買い求めの際に乗船名簿に住所、氏名、年齢、性別を記入してください。
 
●入漁券は当日お買い求めいただき料金を支払った証明ですので大切にしてください。入漁券を紛失、流出した場合は再発行はいたしません。
 
●団体客30名以上(大人)は1割引です。
 
●日程表に記載のある日以外は実施しません。なお、悪天の場合は欠航(中止)です。ご承知下さい。
 
※あさり採りは手カギのみ使用可能。マンガは禁止。手カギの販売あり。
 
 
住所:〒444-0513 西尾市吉良町宮崎馬道57
(西三河漁業協同組合吉良支所)
 
電話:0563-32-0224
(西三河漁業協同組合吉良支所)
 
営業時間:2016年3月26日(土)~5月24日(火)
 
駐車場:無料 500台(サンライズパーク駐車場)
 
 
 
 
 
 

一色海岸(さかな広場西)

 
 
遠浅で波も穏やか一色海岸。家族連れにもピッタリ!帰りには隣接する商業施設で海産物のお買い物も良いですね♪
一色(さかな広場西)海岸潮干狩り
 
 
■料金
 
大人:1,000円(中学生以上)
 
団体割引:大人20名以上で1割引
 
 
■採取量
 
大人:指定入漁袋1袋
 
 
■施設
 
トイレ:○ 更衣室:× 休憩所:× レンタル:×
 
■注意事項
 
※大人1名につき、別料金(+1,000円)にて指定入漁袋1袋のみ追加できます。
 
※小学生以下無料(大人の袋に入れること)。
 
※チケット、袋の紛失は保証いたしません。
 
※採貝の道具は、くま手のみ、マンガは使用禁止です。
 
※既定量採れなくても料金の払い戻しはいたしません。
 
住所:〒444-0424 西尾市一色町小薮船江東180(西三河漁業協同組合一色支所)
 
電話:0563-72-8281(西三河漁業協同組合一色支所)
 
営業期間:2016年4月22日(金)~6月6日(月)
 
駐車場情報:有
 
 
 
 
 

西はず・鳥羽海岸

 
 
西幡豆・鳥羽海岸潮干狩り
 
 
■料金
 
大人:1,400円
 
小学生:700円
 
園児:無料
 
団体割引:大人25名以上で一人100円引き
 
 
■採取量
 
大人:1袋まで
 
小学生:1袋まで
 
 
■施設
 
トイレ:○ 更衣室:× 休憩所:× レンタル:×
 
 
■注意事項
 
※追加料金(入漁袋以外)は1kg増す毎に600円となります。
 
※子どもでも大人用の袋を希望の場合は1,400円となります。
 
※入漁袋は料金を支払った証明ですので大切にしてください。再発行は出来ません。入漁袋ですので、袋一杯取らない場合でも払い戻しは致しません。
 
※入漁袋は当日限りの使用となります。
 
※手カギの販売あります。1本300円です。
 
 
住所:〒444-0704 西尾市鳥羽町十三新田1番地117(幡豆漁業協同組合)
 
電話:0563-62-2176(幡豆漁業協同組合)
 
営業時間:2016年3月24日(木)~6月7日(火)
 
駐車場:無料
 
 
 
 
 

衣崎海岸

 
 
潮干狩りは潮騒の浜辺『三河一色衣崎海岸』へ行こう!
 
衣崎海岸潮干狩り
 
 
■料金
 
大人:1,500円
 
小学生:800円
 
団体割引:団体15名以上(大人)1人につき100円割引
 
 
■採取量
 
大人:1袋(8kg)まで
 
小学生:1袋(4kg)まで
 
※入漁袋の口は閉じた状態にすること
 
 
■施設
 
トイレ:○
 
 
■注意事項
※採取量の保証はありません。入漁袋いっぱいまで採取出来なくても、入漁料金の返金は致しません。
 
※当潮干狩り場では、潮干狩りに必要な道具は用意しておりませんので、ご持参ください。
 
※使用できる道具は、”手かぎ”のみ(マンガ、長い棒の付いた鍬、鋤れい等は使用禁止)です。
 
 
衣崎海岸
 
住所/〒444-0403 西尾市一色町松木島中切215(衣崎漁業協同組合)
 
TEL/0563-72-8570(衣崎漁業協同組合)
 
営業時間/2016年3月8日(火)~6月23日(木)
 
 
 
 
 
 
 
 
潮干狩りを楽しむには、ある程度の準備が必要です。
 
潮干狩りシーズンは、気温はそれほど上がりませんが、海辺は日差しを遮るものがなく、強い紫外線の下で長時間過ごすため、日焼け予防対策が重要です。
 
潮干狩りシーズンは暖かい時期になりますが、潮風は案外強く体が冷えてしまう事がありますので、防寒対策も忘れずにしていきましょう。
 
潮干狩りに適した服装と主な持ち物をご紹介します。
 
 
 
帽子
 
日差しを防ぐには必須です。紫外線対策に日焼け止めもあったほうがベストです。
 
 
 
タオル
 
日焼け対策、防寒などいろいろ使えるので多めにあると良いでしょう。
 
 
 
長袖
 
潮風に長時間さらされていると案外冷えます。
特に子どもは濡れるとあっという間に冷えてしまうので、雨ガッパなどで防寒するのが効果的です。
着替えもあったほうが良いでしょう。
 
 
 
 
長靴、地下足袋、運動靴などで岩場での転倒や貝の破片などでのケガを防止しましょう。
裸足はお勧めできません。
 
 
 
手カギ、熊手
 
ホームセンターや釣具屋、金物屋などで安価に買えます。
潮干狩場で貸出(有料)している所もあります。
 
 
 
バケツ、かご、ざる、網
 
採った貝を入れる容器として使用します。
採集後に計量したり、貝に付いた砂を洗い流したりするため、かごやざる、網などに入れておくと便利です。
 
 
 
持ち帰り用の入れ物(クーラーボックスなど)
 
アサリを海水に浸けて持って帰ることを考えると、蓋つきのものが良いでしょう。
 
海水をこぼしたりすることもなく、アサリが吐く海水(砂)が飛び散るのも防げます。
 
また、アサリは高温に弱いので、日差しも防げるクーラーボックスなどがお勧めです。
 
 
 
真水
 
ポリタンクなどに詰めて持っていくと、さっと手や足が洗えて便利です。
アウトドア用のコックのついたビニールの水入れでしたら、使った後かさばらないのでお勧めです。
 
 
 
ペットボトル(1.5リットル程度)
 
アサリの砂出し用の海水を持ち帰る容器として使用します。
 
 
 
アウトドア用折りたたみ椅子
 
足腰への負担が軽減され、長時間楽しむことができます。
 
 
 
軍手、ビニール手袋
 
砂を掘ったり、貝を拾ったりする際のケガ防止になります。
また、ビニール手袋は手の冷えを防ぎ、防寒にもなります。
ただし、ビニール手袋は、貝や石などで破れやすいため、ビニール手袋の上に軍手をする2重手袋がお勧めです。
 
 
 
 
潮干狩りに適した時間
 
潮干狩りはその名の通り、潮の引いた干潮時に行いますが、潮干狩りに適してる時間は干潮の2時間前と言われています。
 
 
月・太陽と地球との引力の関係で、一日に2回干潮・満潮があります(長潮の時には1日1回)。
 
日中の干潮時で、特に潮が大きく動く(日中に大きく潮が引く)春の潮干狩りシーズンは、大潮回りの干潮時前後を狙うのが基本です。
 
その時に一番大事になるのが、干潮時の潮高(ちょうこう)、つまり潮の高さです。
 
普段は海底2~5cmくらいの深さの中で生息しているあさりですが、大きく潮が引いて、その海底が姿をみせるので潮干狩りが可能になります。
 
その時に、潮の引き加減がとても大切になります。
 
潮見表を良く見ると、大潮・中潮小潮長潮若潮などの表現がありますが、概ねひと月に2回転、この潮回りが繰り返され、大潮の4~5日間とその前後の中潮の数日間が潮干狩りに適した期間になります。
 
つまり、いつも潮干狩りが出来るとは限らないんです。
 
4~5月のメインシーズンでも、大体15日間のみで、半月は潮が多くて適しません。
 
潮見表には、潮回りの時刻の右側に潮高という数字が入っています。
 
潮高とは、最低基準水面という船舶の安全航行のために決められた海図に掲載される水深を基準として、その水深からの高さをcmで表わしたものです。
 
数字の前にマイナス表示が付けば、最低基準水面よりも低くなることを意味し、そうした日の干潮時はかなり潮が引くので、潮干狩り客で場荒れしていない沖に生息する大あさりを採る絶好の潮干狩り日になるので、特にお勧めです。
 
 
 
アサリの砂の吐かせ方
 
アサリを採っても殻の中に入っている砂を吐かせないと、砂を噛んでジャリっとなってしまいます。
 
美味しく食べようとしている時に、砂を噛むと次に食べにくい物ですよね?(^^;
 
 
アサリが含んでいる砂を短時間に吐かせるには、あさりが生息していた処の海水で砂を吐かせるのがベストです。
 
そのためには、空のペットボトルを数本持参し、帰りに汲んで帰りましょう。
 
アサリの腐敗を防いで、しかも海水を一緒に入れても水がこぼれない釣り用などの頑丈なクーラーボックスを利用するのも、とても良い方法です。
 
 自宅に帰ったら、錆びついた釘やシャベルなど鉄分があるものを一緒に入れておきます。
 
アサリが潮を吹いて周囲が濡れても良いように浴室などに置いて、やや暗くして振動を与えずにそっとしておけば、1時間くらいで簡単に砂を吐かせることができます。
 
 アサリの殻に砂などが多少付いているので、あさり同士をごしごしと擦って洗い、付着している砂を落としてしまいましょう。
 
 
 
春のイベント『潮干狩り』を楽しんで、美味しく召し上がってくださいね♪
 
 
 
愛知県の潮干狩り場の中でも、三河地方の潮干狩りは人気スポットとして知られています。
 
 
家族や友人と潮干狩りの予定を立てる際は、愛知県西三河地方の潮干狩り場もオススメです。
 

お花見バスツアーで花見スポットを満喫!

2月も中旬になると、家族や友達とお花見の予定を立てる人も多いと思います。

 
 
日本を代表する花とも言える『桜』の開花が待ち遠しくもありますが、皆さんは花見の予定はお決まりでしょうか?
 
 
春の風物詩でもある『お花見』ですが、お花見の楽しみ方も人それぞれですね(^^)
 
 
家族でお花見に出掛けたり、友達とお花見したり、恋人とお花見に出掛けたり、近年ではSNSのオフ会でお花見をする等、様々なシチュエーションでお花見を楽しむと思います。
 
 
f:id:nishimikawa:20160210124242j:image
 
 
 
お花見に出掛けるスポットも、近所の公園だったり、桜の名所や人気の花見スポットに出掛けたりと、お花見するメンバーによって行き先も変わります。
 
 
 
お花見ではアルコール類を飲む人も多いので、日帰りバスツアーを利用してお花見を楽しむ人も増えているそうです。
 
 
お花見の人気スポットや桜の名所では、この時期かなり渋滞しますからね(^^;
 
 
そんな事もあり、旅行代理店ではお花見バスツアーが多数紹介されています。
 
 
 
人気のお花見バスツアーでは、やはり京都が一番人気ではないでしょうか?
 
 
京都は外国人観光客からも絶大な支持を得ている観光スポットです。
 
 
古都京都に桜・・・想像しただけでも風情がありますね(=^^=)
 
 
花見の人気スポットとしても人気の京都なので、渋滞は免れませんがお花見バスツアーを利用して行く価値はあると思います。
 
 
 

 
 
 
お花見バスツアー以外でも、交通の便も良いので公共交通機関を利用しても良いでしょう。
 
 
 
日本では、各地に桜の名所やお花見スポットがあります。
 
 
近場の花見スポットや、少し遠くても人気の花見スポットなどで、日本の春を満喫しましょう(^o^)/
 
 
 
 
京都の花見スポット
 
 
愛知県の花見スポット
 
 
 
鹿児島県の花見スポット
 
 
 
福岡県の花見スポット
 
 
スポンサードリンク